【iOS15】新たに追加された、「睡眠モード」の設定方法。【画像付き】【iPhone】
どうも。
超早寝早起きなぽぽなりです。
本日は、iOS15で追加された「睡眠(集中)モード」についてご紹介です。
睡眠を大切にしている私にとって、この機能は画期的でした。
睡眠の質、ものすごい上がっています。
それでは、Let's be happy !
1.睡眠モードとは
「あなたの睡眠の質を上げるために、iPhoneがあれこれやってくれる機能」
一言で簡単にいうと、このようなイメージです。
もう少し具体的にいうと、
- 就寝時間をアナウンスしてくれる
- 就寝前に睡眠用画面(眠りやすい画面)へとシフト
- 睡眠前にお好きな音楽等を開くショートカット
- ヘルスケアとの連動で睡眠の質を管理
といった具合でしょうか。
ちなみに設定しておけば、これらの機能を自動で行ってくれます。
「目覚まし機能ないのかよ」
と思った方。
安心してください。
とあることをすると、目覚まし(自然音で起きられるような)機能を追加することができます!
以降で詳しく説明します。
2.設定方法
- スマートフォン右上から、コントロールセンターへアクセスする。
その後、集中モードマークを押す。
- 4つのモードの内、睡眠アイコンを押し、設定を押す。
- あとは基本、画面通りに進めていく(画像あり)
- 睡眠目標を設定する
【私は基本6時間】 - 就寝・起床時間と、有効にする日を決める
【先ほど決めた睡眠目標で設定しましょう!】 【各曜日ごとにカスタマイズ可です!】 - その後、就寝何分前から就寝準備に入るかを問われます。
あなたのために、睡眠用画面という特殊な画面にしてくれたりします!【睡眠用画面も、何分前から行うか設定できます】 - 就寝準備ショートカットというものをします。
要は、就寝前にしておきたいことをショートカットで自動化するみたいなニュアンスです(正確には違いますが)
ちなみに、特に何もなければ何も設定しないという事もできるのでご安心を!【音楽を聴きたい方は音楽アプリ、ラジオを聞きたい方はラジオアプリなど】 - このショートカットで、ぽぽなりおすすめの目覚まし機能(アプリ)があります!それは、「Tide」というアプリ!
自然音で眠れるだけでなく、起こしてもくれる。
私自身、「そんなので起きられるの?」と思っていましたが、
それはまぁよい目覚めを経験できました。おそるべしです。
是非インストールして、ショートカットに追加してみてください!【Tide】 【アラームは勿論、音や細かい設定もカスタマイズ可能です】 - 以上で終了です。
気になることがあれば、設定等から変更することもできます!
就寝時間にオンにならない場合は、その機能自体をオフにしている可能性があるので、設定からオンにしてください!
【設定からもできます】
3.感想
いやー、ほんとよいアップデートでした。
もともと睡眠の質は高い方だと思っていましたが、全然でしたね。
この機能を使ってみて、本当の質の高い睡眠というものを経験しました。
皆様も是非これらの機能を使って、良い睡眠ライフをおくりましょう!
本日はここまで。
ご愛読ありがとうございました!